2013年02月25日
☆立川でエコキャンドルナイト開催します☆
参加者募集中です!
無料のイベント、先着順なのでお早めのお申込みを。

3・11から丸2年を迎える前夜。。
キャンドルの手作り体験、キャンドルを灯しての音楽・絵本・朗読で、スローな夜をともに過ごし、地球の環境・限られた資源・エネルギー・人とひとの繋がりなどに思いを馳せてみませんか。
★日 時 2013年3月10日(日) 15:30〜19:00(2部制)
★参加費 無料(飲み物・お菓子付き)
★対 象 どなたでも(キャンドル製作先着20組まで)
★場 所 立川市クラウドカフェ(cloudcafe)
http://www.cloud-cafe.jp/about/guide
★内 容
・1部 15:30〜17:00
『キャンドル製作』
講師 矢野大輔氏(Tokyo Lighting Design代表・照明デザイナー)
親子、個人どなたでもOKです。照明デザイナーによる本格的な手作りキャンドル製作。
・2部 17:30〜19:00
『制作したキャンドルを灯しての、ワークショップ、 朗読会、絵本うた、ライブ』
出演 にしむらなおと氏(NPO法人えほんうた・あそびうた代表・ミュージシャン)
全て通して、また、1部・2部のみの参加もOKです。
子どもたちからシニアまで、様々な世代の方のご参加をお待ちしています。
主催 NPO法人ダイバーシティコミュ
(西武信用金庫「eco.定期預金」西武環境保全活動助成金事業)
お問い合わせ
042-566-0303
event@diversitycommu.jp
★★お申込み★★
http://kokucheese.com/event/index/75863/
http://www.facebook.com/events/508656165851206/
無料のイベント、先着順なのでお早めのお申込みを。

3・11から丸2年を迎える前夜。。
キャンドルの手作り体験、キャンドルを灯しての音楽・絵本・朗読で、スローな夜をともに過ごし、地球の環境・限られた資源・エネルギー・人とひとの繋がりなどに思いを馳せてみませんか。
★日 時 2013年3月10日(日) 15:30〜19:00(2部制)
★参加費 無料(飲み物・お菓子付き)
★対 象 どなたでも(キャンドル製作先着20組まで)
★場 所 立川市クラウドカフェ(cloudcafe)
http://www.cloud-cafe.jp/about/guide
★内 容
・1部 15:30〜17:00
『キャンドル製作』
講師 矢野大輔氏(Tokyo Lighting Design代表・照明デザイナー)
親子、個人どなたでもOKです。照明デザイナーによる本格的な手作りキャンドル製作。
・2部 17:30〜19:00
『制作したキャンドルを灯しての、ワークショップ、 朗読会、絵本うた、ライブ』
出演 にしむらなおと氏(NPO法人えほんうた・あそびうた代表・ミュージシャン)
全て通して、また、1部・2部のみの参加もOKです。
子どもたちからシニアまで、様々な世代の方のご参加をお待ちしています。
主催 NPO法人ダイバーシティコミュ
(西武信用金庫「eco.定期預金」西武環境保全活動助成金事業)
お問い合わせ
042-566-0303
event@diversitycommu.jp
★★お申込み★★
http://kokucheese.com/event/index/75863/
http://www.facebook.com/events/508656165851206/
2013年02月24日
映画「happy 〜しあわせを探すあなたへ」立川で上映

3/20(春分の日)は国連が全世界のハピネス向上を願い制定したワールド・ハッピー・デイ!そして、先日オープンした立川市こども未来センターのメイン施設、まんがパークのグランドオープンデイ!
そこで、副題に「手にはマンガを。心にはhappyを。」と題して、ドキュメンタリー映画「happy 〜しあわせを探すあなたへ」を、まんがパークオープン記念イベント開催予定のこども未来センターで自主上映します!
そして上映後には、映画を観終えた後の感想をシェアし合う座談会を行います。
当日はまんがパークのグランドオープン日ということで、座談会のはじめには、「あなたの人生にhappyを添えたマンガ」を1冊、紹介し合っていただきます^ ^
「手にはマンガを。心にはhappyを。」
よろしければぜひ、あなたの人生にhappyを添えた、その大切な1冊をご持参くださいね^ ^

▼時間帯
午前の部:10:30〜12:30(開場10:00)
午後の部:14:00〜16:00(開場13:45)
▼内容(120分)
はじめに(2分)
「happy 〜しあわせを探すあなたへ〜」上映(76分)
アイスブレイク(あなたの人生にhappyを添えたマンガは?)(5分)
座談会(25分)
ワーク(テーマ:大切なあの人にhappyをおすそ分け〜)(5分)
おわりに(2分)
全体バッファ(5分)
▼入場料(チケット代)
1000円(中学生以上) ※小学生以下、無料
※中学生特典のhappy割引!
中学生のみ、マンガ持参の場合は500円になります!
▼申し込み
・こくちーず
http://kokucheese.com/event/index/76236/
・Facebookイベント
http://www.facebook.com/events/332231626897795/
event@diversitycommu.jp
▼定員
50名 各回先着順
▼主催
NPO法人ダイバーシティ・コミュ
http://www.diversitycommu.jp/

▼主催者よりコメント
NPO法人ダイバーシティコミュは、「多様性と受容」の浸透こそが人々の幸せな暮らしにとって重要な鍵であると考え、そのミッションの一つに「世代を繋ぐ」を掲げています。
マンガは世代を超えて楽しめるもの。
happyは世代を超えて共有し、話し合えるもの。
「手にはマンガを。心にはhappyを。」で、当日は参加者同士でもお話を楽しみましょう!
(NPO法人ダイバーシティコミュ理事 朝倉高志)
https://www.facebook.com/hobonichi.fathering/
▼ドキュメンタリー映画「happy 〜しあわせを探すあなたへ」とは?
公式ページ
http://www.happyrevolution.net/
映画「HAPPY」は幸せについての映画です。いや、あなたを幸せにする映画かもしれません。
何があなたを幸せにしますか?お金、子ども、家族、それとも仕事でしょうか?あなたの暮らす世界は幸せな環境ですか?どうしたら私たちは幸せを感じるのでしょうか?映画「HAPPY」は、私たちを幸せレボリューションへと導きます。
監督は映画「ジンギス・ブルース」でアカデミー賞にノミネートされたロコ・ベリック監督。監督の前作品がサンダンス映画祭で観客賞を受賞しています。
映画「HAPPY」では幸せになるための答えを探しに、日本人プロデューサーの清水ハン栄治とルイジアナ州からナミビアの砂漠や、ブラジルのビーチから沖縄の村々まで、4年をかけてに世界5 大陸、13か国を旅します。
「HAPPY」は私たちに取って最も重要な価値である幸せになる秘訣について心理学者たちと共に探求します。
「お金、権力、名誉、外見を重視する人に比べて、思いやりや助け合いを大切にし、世界をより良くしようと心がける人の方が幸福度が高いのです。」
(ロコ・ベリッチ/監督)
「『happy - しあわせを探すあなたへ 』は、私個人、そしておそらく皆さんが探している幸福感に対しての大きな道すじを示していると自負しております。」
(清水ハン栄治/メインプロデューサー )
「素晴らしい映画。「幸福はカネで買えない」みたいなありきたりな話かと思ってたら、まったく違ってとても深かった。激しく心を揺さぶられる。」
(佐々木俊尚/ジャーナリスト)
「家族や共同体の大切さはもちろん、この映画を通じて改めて意識したのは、他人の役に立つことで自分が充実した気持ちになることでした。」
(ピーター・バラカン/ブロードキャスター)
「日本を変えるのはすぐには無理かもしれないけど、身近な幸せに感謝して自分とその周囲から幸せにしていきたいと思います。」
(上映後の観客コメント)
「自分次第で幸せになることをコントロールできる!この映画を観て幸せのステップを多くの人に知って欲しいなと思いました。」
(上映後の観客コメント)
▼受賞歴
メキシコ国際映画祭 ― 最優秀ドキュメンタリー作品賞
マウイ映画祭 ― 最優秀ドキュメンタリー作品賞
コスタリカ国際映画祭 ― 最優秀作品賞
アリゾナ国際映画祭 ― 最優秀観客賞
アムステルダム映画祭 ― 最優秀批評作品賞
リンコン・プエルトリコ国際映画祭 ― 最優秀ドキュメンタリー作品賞
マイアミ国際ドキュメンタリー映画祭 ― インスピレーション賞
テルライド・マウンテン映画祭 ― 最優秀観客賞
メンドシーノ映画祭 ― 最優秀観客賞
フラッグスタッフ・マウンテン映画祭 ― 最優秀観客賞
※その他
アメリカ、カナダ、オーストラリアのiTunesのドキュメンタリー映画部門でナンバーワン
開催概要
日時 2013年03月20日
(午前の部:10:30〜12:30(開場10:00) ,午後の部:14:00〜16:00(開場13:45))
開催場所 立川市子ども未来センター
(立川市錦町3丁目2番26号 )